ホームページで何ができるの? ホームページの役割って何?
#マイブラニュース
ホームページで何ができるの?
ホームページの役割って何?
「ホームページ作ろうかな」と考えた時、なぜホームページが必要なのか?
ホームページの役割は何だろう?
って疑問に思った事はありますか?
あなたが「何となくホームページを作りたいなぁ」と思った時を想像してみてください。きっと、明確な意図はなくてもホームページに何かをしてもらうことを期待しているはず!!です。 今回はホームページの役割で重要な以下の3つの役割をお伝えします。
自社(お店)の存在を知ってもらう
「存在を知ってもらう」。これがまずもっとも重要なことです。 その周知手段として一般的なものに、名刺を配るという方法がありますが、インターネットにおいては、名刺代わりにホームページが欲しいと思う方も多いと思います。手渡しが基本の名刺は、配った人にしか知ってもらうことができません。そんな中、ホームページという名刺は、インターネットを介して世界に向けて情報発信できるため、見込み客が「存在を発見してくれる!!」可能性を秘めています。 ホームページはインターネット上の名刺として、認知度向上に大きく貢献してくれます。2 自社(お店)の信用を高める
最近は、ホームページを見て信用できる会社(お店)か?を判断する人が増えています。 一方で、下記のような状態でホームページを放置していくと、せっかく信用力を高めるチャンスであったものが逆の効果となり、顧客が離れていく原因に繋がる場合があるので、気を付けましょう!- 長らくホームページ情報が更新されてない
- 古いデザインのまま放置している
3 ブランドイメージを伝える
ブランディング(会社や商品・サービスのイメージを作っていくこと)が積極的な時代です。 皆様におかれましても、実は意識していなくても、中小企業でも個人事業者の方でも誰でもブランディングはしているものです。 ブランディングを検討し実行していくことで、会社や商品・サービスのイメージアップに繋がります。自社の強みや特徴を理解してブランディングしていくことが重要です。最後に
ホームページを制作するにあたって、「ホームページにどんな役割を持たせるのか?」を最初に決めておくことはたいへん重要です。 このポイントを抑えることができ、かつ市場にマッチした展開ができていれば、自然と成果につながっていきます。 明確な意図をもってつくられたホームページは、ただ作られただけのホームページと比較して、売上に貢献しやすいホームページになると考えています。 今回はホームページの持つ役割の数例をお伝えしただけですが、実際はもっともっと沢山あります。いくつかの役割を組み合わせて相乗効果を狙う!なんてこともよいでしょう。 役割を明確にして、集客に適したホームページにしていきましょう。超簡単!LINE公式アカウントで質問してみよう!

LINE公式アカウントなら
余計な情報の入力なしで気軽にご相談いただけます!
右のQRコードを読み込んで友達登録してみてね!
